院長の健康お役立ちコラム
花粉症の季節がやってきました
こんにちは。
西本クリニック院長、西本 優大です。
少しづつ暖かくなり春らしさが感じられるとともに、今年も花粉の季節がやってきました。
当院でもすでに花粉症にお悩みのたくさんの患者様が、診察に来られています。
そこで今回は花粉症についてお話ししようと思います。
花粉の飛散はいつ??
スギ花粉の飛散は、2月下旬から3月下旬にピークを迎えます。
今年は大量飛散が見込まれるところが多い為、ピークの時期も長くなる可能性があります。
スギ花粉のピークを終わるころになると、ヒノキ花粉が飛び始め、その後3月下旬から4月下旬にかけてヒノキ花粉の飛散がピークを迎えます。
花粉症の症状とは??
鼻水や目のかゆみといった症状が多いのですが、ひとによっては、くしゃみ・咳といった呼吸器の症状が現れる方もいます。
いずれも花粉などの異物が体内に侵入したことにより生じるアレルギー反応です。
咳や鼻水などから風邪とよく間違われますが、風邪の場合は症状が1週間程度で治ることに対して、花粉症の場合は、花粉が飛散している期間は症状が継続します。
また、風邪による鼻水は、淡黄色や緑色であるのに対し、アレルギーの場合は、無色透明であるのも一つの特徴です。
治療方法は??
一般的には内服薬で治療を行います。
内服薬以外の治療法としては、減感作療法(免疫療法)や、重度の場合は手術療法、ステロイド注射などもあります。
花粉症は放っておくと、粘膜のバリア機能が弱くなり、風邪もひきやすくなたっり、アトピー性皮膚炎を発症したり、また悪化したりするので、
おや?と思ったらまずは医療機関での受診をお勧めします。
当院では、内服薬の治療と、ステロイド注射治療を行っております。
*ステロイド注射・・・皮下に注射することで、アレルギー反応による炎症を緩和させます。
1階の注射で約1~3ヶ月間効果があるといわれています。
近年、花粉症の発生年齢の低下がみられています。
小さなお子様の飲めるお薬もありますのでご相談ください。
予防策はないの??
自己防衛として、一般的に睡眠をよくとること、良い生活習慣を保つことは正常な免疫機能を保つために重要です。
また、お酒の飲みすぎに気を付けること、タバコを控えることも鼻の粘膜を正常に保つために重要です。
外出時には、帽子やマスク、メガネなどで保護することも予防になるでしょう。
花粉症は数カ月にわたり生活の質を低下させる厄介な病気です。
集中力が低下するために勉強や仕事でも生産性が大きく低下してしまいますよね。
症状に悩まれている方は、一度受診されてはいかがでしょうか。