Q.学校の検診で、頭ジラミの疑いがあり病院に行くように言われました。何科を受診すればいいのでしょうか?その後の治療や注意することについて教えていただけませんか?
A.皮膚科を受診して下さい。まず頭ジラミの診断方法ですが、
頭髪の毛根に付着しているシラミをピンセットで取り顕微鏡で確認する事により病名を確定します。
しかしシラミのない場合もありますが、虫卵は必ず毛髪に付着していますので
診断は容易です。頭ジラミはプール等で感染しますので、
子供さんの頭髪をよく観察して卵が産み付けられていないか調べて下さい。
治療方法は専用のシャンプーで洗髪することでほとんどの場合良くなります。
その他夏場によく見られる皮膚病で代表的なものをいくつかお知らせしておきます。
とびひ(伝染性膿痂疹)・水イボ(伝染性軟属腫)・虫さされ(急性痒疹)などがあります。
とびひ、水イボは感染することが多いので注意が必要です。
いずれも悪化させる前に皮膚科の専門医に受診される事をおすすめします。